
今日からIdiot Window1stアルバムのレコーディング。
まずはドラムを一気に3曲ぶん録音しました。
ドラムは残り5曲。お、意外と早く終わりそう?
写真は魂を込めて叩いている小牧。
彼が首から下げているタオルは…いやなんでもないです。
以下業務連絡(宮浦へ)
今回の録音はスタジオ備え付けのSM58のみで行っております。
コンデンサマイクを使いたいところだけども、なんか音割れしちゃうんだよね。
あとセッティングがめんどくさすぎる。
また、キックの音は今回は分けて録音してないです。
SM58をオフマイクで左右から2本。全体を。
や、でもね。それでもなかなかキックの音も録音されてるんだよ。
まぁこのままだとSM58の周波数特性(ハイパス)のおかげで使い物にならない音なんだけれど、
イコライザーで100hz付近をシェルビングするとキックが出てきてなかなか使えそう。
そこんところどうでしょう宮浦さん。俺としてはSM58のみでの録音の方が手間もかからないし、いいと思うのですが。
意外とSM58は収音してくれるよ。
それでもやっぱキックと全体とじゃないとダメだ!って思ったら早めに俺に教えてください。はい。
コンデンサで全体、SM58でキック、という形に切り替えます。セッティングめんどいけど。
ここまで
…
いやぁ。
今になってようやく俺は音楽に対してケジメをつけるべき時期に来ていると思った。
そんな意味でも今月中には録音を終えてしまいたい。風向きの変わらないうちに。
というわけで、明日はベース録音だ笑
PR
音作りに関しては教えてよ
(ノ_<。)
あぁ~Mr.宮浦が恋しい~♪♪笑
いや、実は専門用語使ってカッコつけてるだけなんだよ…
ミックスに関して質問があればMr宮浦にどうぞ笑