忍者ブログ
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

首が痛い

・朝起きると首とか足が痛くて起きられなかった。
昨日のライブは暴れすぎた。体力ないのですぐ暴れられなくなったけどw

・俺という人間は活字が非常に苦手なので、すぐ眠くなってしまう。
たぶん”文章を楽しむ”ということが出来ないんだろうな。
同じように”数学の様式美”も分からないし、”音の配列”もどうでもいいと思う。
この3つは感覚的なように見えるが、実は論理的な思考回路が導き出す必然の現象なのではないか。

そんな論理的思考力の無い俺がもろみそ氏の”非対称文学 第一号”を読んだ。(ここからダウンロードできます

結論からいうと非常に面白かった。
活字が苦手な俺でもすらすら読めたし、文章の美しさが分からない俺でも文章の美しさ(のようなもの)を感じることが出来た。

しかし何よりも、面識のある友人の書いたものという付加価値が大きい。
これは本当に役得だと思う。

でも、それでも、そんな付加価値を除いても「6.蟲の夢」はお見事としか言えない。
夏目漱石的な文体に、ちょっとサイケな世界観。

”万華鏡の中に閉じ込められたような眩暈がした”とか”やがて少女は押し殺したような嗤い声を上げ始めた。酷く乾いたその音は、どこか風車の音に似ていた。(これは前後関係が重要)”とか、
時々ハッとさせられる比喩表現が出てくる。

氏のHPの他の小説にもこういうのが度々見受けられるんだけど、これはどうやって生み出してるのだろう?
感性とかマジックによるものだとしたら素晴らしい。

俺は右脳とやらが全く機能してないのでイメージが沸かないんだけど、これは読む人によってはもっと鮮明に色々な映像が見えるんじゃないか。文章とイメージが結びつくのっていいなあ。

話が逸れましたが、非常に小説、文章というフォーマットを最大限に生かしてる作品だと思います。
これだけのものを仕上げる技術は素直に凄い。

みんなも是非読んで欲しい。
この作品は受け止める人それぞれに違った感傷をもたらす普遍性を持ってると思う。

非対称文学。

PR
ゴリラ襲来

・今日はライブでした。
わざわざ来てくれた皆様本当にありがとうございました。

のっけから1弦が切れて、もうヤケクソで暴れまくったのですがそれが逆に良かったかもしれませんね笑
結果的に良いライブになったと思います。
が、あんまりこういうマジックがいつでも呼び込めるとは限らないので過信は禁物だ。

でもまぁ細かいことは抜きにして、楽しかった。
サウンドクルーは最高に気持ちよく演奏出来る素敵なライブハウスだと思う。

他のバンドも音的にブルースが入っていて凄く好みだった。
またやりたいもんですなぁ。

・ライブ終了後、ベスプロの荒ちゃんとメンバーでラーメンを食い
その後宮浦の家でライブのDVD鑑賞。





いや、なんか笑った。

ステージに立ってる時はもう、世界を変えようと思うくらい、魂をぶつけて演奏してるんだけど
こうして映像で見るとなんとも…
カ、カッコ良いとは程遠い…てか、なんだ…これ?



い、いやでもね、本人たちは一生懸命やってるんですよ!
全然かっこよくないけど(笑)



↑Youtube動画

なんかこうしてみると髪の毛がろくでなしブルースみたいになっていてまるで80年代のバンドのようだな。
いや!気持ちだけはブルーススプリングスティーンなんだぜ!?ww

まぁPC環境のある方は一度見てください。
ミスも結構あるけど音的には満足しています。お、音的には……ね。

般若

・昨日はスタジオに入りました。もちろんバンドで。

小牧が新機材WAVEDRUM(デジタルパーカッションみたいなの?)を導入したので、そのお披露目と共に。

ひたすらセッション。

ライブまで1週間切ったというのに、ライブの曲はやらずにセッション。
阿呆である。



ところがまぁ…なかなか噛みあわなくて…

WAVEDRUMとバンドが馴染まない…

あああ…






そうだ、フリーセッションにしてみたらいいんじゃないか?
と思ったので、フリーに突入。

するとWAVEDRUMがうまい具合に作用して、
凄まじいフリーセッションへ。

例えるならそう、73年のKing crimsonのインプロのような。

非常に良かった。



で、帰りに車の中でCDを再生したのですが、最高だった。
曲として聴いてもイイ。

フリーセッションはライブの空気があって初めて曲として成り立つものが多いけど、
この曲は音が絶妙なバランスと偶発性に支えられていて、曲として聴いてもいいのだった。

我々はこの曲を「般若」と名付けた。






で、ここにうpしようと思ったんだけどさあ
なにしろ15分近くあるから、ブーンもダメだし、MySpaceも駄目なわけで。


んで、まぁ、いいか、と思って今に至る。

なあに何時だってマジックは起こせるしね。俺たちがまた同じ場所で演奏すれば。



ライブに向けて腹筋します!!!



目標

・最近は思わぬところでバンドの音楽が評価され非常に戸惑っております。

というのも、あのアルバムは個人的に言えば50点くらいの代物だからです。
もちろん完成させたときは90ないし100点のつもりだったけど。

だからちょっと申し訳ない気分がある。
別に申し訳なく思う必要なんかないのだけど、手放しの評価で自己欺瞞なんかしてはいけないのだ。
それにあのアルバムは付加価値によるポイントが大きすぎるw

だから、なんとしても100点のアルバムを作りたい。
このアルバムは最高だと、自信を持って送り出せるようなのを作ってみたい。

まぁそれを作ったら作ったでまた同じようなこと言うんだろうけど。ね。

ギター練習します。




・就職活動だなんだ言いますが、割と遊びまくってるし暇はある方ですよ。
単位はもう殆ど取ってるしね。

しかし今年に入って、俺は大分性格が変わったと思う。
気持ち悪いくらい明るくなった。
洗脳されやすくなった。悩まなくなった。
ADHDがひどくなった。

最悪じゃないか!!

バンドに対しても身を切るような苦しみを感じずに楽しんで練習できるし、
基本的にバイタリティは尽きず、やりたいことは思うがままに出来る。

心の奥から力が溢れ出してくる感じがある。


これは、最悪です。
やばいです。

人間としてはどうなのかしらんが、詩人としては最悪の魂に成り果てた。

まぁ俺は詩人にはなりたくないからいいんだけれどさ。


しかし去年までは2日に1日は下を向いて歩くような無駄に悩める童貞野郎(今もだけど!)だったからね。

あの頃の俺は何にも勝てないような気がしていたし、
実際にやってみても何にも勝てなかったが、

今の俺にだけは勝てるだろう。


そう考えると、今の俺、誰?



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/14 Backlinks]
[12/20 キイチ]
[05/21 代表]
[05/21 zm]
[05/20 脱ニー]
最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
fanfan
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析