忍者ブログ
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LOVE

びっくりするくらいツマラナイ文章しか書けない。

ツイッターのせいか、就職活動のせいか、媚びた文章を書きまくっているせいか。

あ、それともこの前、鶏肉を生で食ったからかな?そうに違いない。

まぁ何にせよもう駄目だ、毒はついに俺の大脳新皮質を蝕み、前頭前野46野は機能停止状態。
ふらついている。昨日と一昨日の距離感が同じくらいに感じる。

生きている実感など皆無。
生きていない日々が続いている。そういやぁいつライブなんかやったっけ。

あぁ、ただただ無駄な思考を巡らせた日々を呪うばかり。
俺は空っぽで、毎日毎日ただ百マス計算を解いている。

前後不覚。最近よく転ぶ。

…ネガティヴ?

いいえ、俺は最高に前向きに生きています。
毎日がとても楽しいよ。本当に。

PR
若さゆえの過ち

最近読んだ本に、”空間認識能力の低い人は右脳を鍛えると良い。”
みたいなことが書いていたので、メガネの右目に昨日のライブのチケットを挟み込んで一日過ごしました。
左目だけで生活するのが、右脳を鍛えるに良い、そうだ。
はいはいプラシーボプラシーボ

てか、右目が見えないとあれだね。すごくバランス感覚が無くなる。
なんじゃこりゃ、って感じ。

でもまぁ普段やってみないことをするってのは良いよな。
じゃあ今から目を瞑って風呂場まで行けるか、とかさ。
夜中の3時に散歩とか、郊外に出て星を見ながら車の中でオナニーとか。

そう考えたら毎日新しいことをやれそうな気がするなぁ。
そして脳もフレッシュ。毎日幸せ!!はいはい。


てかギターの練習も、目を瞑って弾くとか、坐禅を組みながら弾くとか絶対重要だよな。
普通の練習しかしなかったら普通のギターしか弾けない。
曲作るときもみんな全裸で作るよね?
あれって重要なんだよな。やっぱ。
そして、こういうのを無意識的に会得してる奴らが、真にオリジナルとなり得るのだ。
くそっI'm凡人

まぁ凡人は凡人なりに敷かれたレールを歩くのが幸せなんだよ。
邪魔すんな!!ロックンロール!!


すもも色ジェネレーションラブ

今日は白石区のライブハウスLink'sでライブを見てきた。

しかし米騒動、初めて見たけどありゃ凄いね。
遊びでやってねえぞコノヤロー的な感じがビンビン伝わってきた。

ファンタスティック10代は個人的にはキリトドライヴァアより好きだ。

どのバンドも良かった。ていうか今日は個人的に好きなバンドばかりだったしね。

というかそもそも俺は、人様のバンドにあーだこーだ言えるような立場ではないのだ。
なのでこれ以上は口を塞ぐ。




帰りがけに話したファンタスティック10代の人が、我々の1stアルバムを褒めてくれた。


いやね。

あのアルバムは正直、だんだん嫌になってきてて俺の中では早くも黒歴史化しつつあったので
褒められたのが凄い意外で、嬉しかったです。
しかも毎日聞いてくれてるということで

作ってよかった。ほんと嬉しかった、救われました。ありがとう。





さて、今日のライブではBest Kid Projectの「サンプル」CDを頂いたわけです。

これの感想を書け!!と荒川氏からお達しがありましたので、さっそくAmazonのレビュー風に書いてみることにしましょう。
ぶっちゃけAmazonのレビュアーとか嫌いなんだけどね。


最も参考になったカスタマーレビュー

 
 
6 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 Best Kid Project初のライブ音源集  2010/4/11
このレビューの引用元: Best Kid Project/サンプル
 札幌で活動するBest Kid Project初のライブ音源集。個人的に彼らはライブバンドだと思っているので、こうしたCDが出たことは素直に喜ばしい。曲間には、メンバー紹介を含んだラジオ風トーク(猥談?)が挟まれており、彼らを知らない人でもその雰囲気を掴むことができるだろう。
ライブでの定番曲「アメーバがいい」、「切り捨てGOING MEN」ももちろん収録。
しかし、中でも圧巻はトラック11「桃色ジェネレーションラブ」である。ボーカルの荒川氏が書いたというこの歌は、氏が恋焦がれるグラビアアイドル「北乃きい」への想いを切実に歌った曲であり、非常に劇場的な、聴く者の心の琴線を震わせる力がある。また、続くトラック「OTONA」は新録であり、今までのベスプロとは一線を画すZAZEN BOYSの4を彷彿とさせる打ち込みサウンドで、常に貪欲に新境地を開拓しようという彼らの姿勢が見うけられる。





いや、なんかすんません。
でもまぁ、こんな感じじゃね?アマゾンのレビュアーって。

人の音楽にケチつけて評論家気取りやがって!なぁ?


とかいいつつ、アマゾンのレビューは大変参考にさせていただいてる俺であります。

ごめんなさい!!




カウンターアクション

初のカウンターでのライブでした。
来てくれた人ありがとうございます。



シュークリーム差し入れありがとうございました。

美味しかったです。



今回もまた演奏は酷いものでしたが、まぁ何よりも音楽であったのでまずまずではないでしょうか。



ただ、あれですな。



もう駄目だと思ってたのが、意外とまだまだ行けますなぁと、それは確信しました。





ライブ後、CD欲しいとのメールを頂きました。

メンバー一同ラーメンをすする手を止め舞い上がっていました笑

大変ありがたいです。











次は5月28日サウンドクルーです。





さらに数学的に、さらにカーニバリスティックに、そしてさらにキモく











そういえば昨日お客さんから“気持ち悪い”との声を頂きました







ありがたいことですね!

その声をもちまして昨日のライブは大成功とさせて頂きます。

スキャッターブレイン小久保

音楽に必要なのは練習よりも、日々どう生きてるかだよな。

その点俺なんか体制に従属して、長いものには巻かれろ的な自立性の無い人間なわけだから音楽なんか出来るわけがないんだけど。
でもこれが俺という人間の性分であって、今更どうなるものでもない。
俺はそんな俺が好きだけど、同時に嫌いでもある。
だからまぁ俺はきっと、音楽が好きじゃなかったらバンドなんて死んでもやってませんよ。

今までずっと音楽と遠いところにいる自分に自己嫌悪を続けてきたけど、
音楽のことを忘れようとすると自分が途端に好きになり始める。

結局のところ俺は、そんなゴミ野郎です。



なので↑↑こういう音楽(Youtube)↑を聴くと、俺は死んでしまうからまじやめれ



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/14 Backlinks]
[12/20 キイチ]
[05/21 代表]
[05/21 zm]
[05/20 脱ニー]
最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
fanfan
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

アクセス解析